1.小型船舶操縦士免許制度の変遷概要
年 月 | 変遷概要 | 小型船舶操縦士の海技免状・ 操縦免許証の形式 |
---|---|---|
昭和26年10月 | 旧船舶職員法(明治29年制定)を廃止し、新船舶職員法施行
|
書状形式の免状 |
昭和32年 | 船舶職員法改正
|
紺色手帳(固い紙表紙) |
昭和40年 | 国家試験の受験資格である乗船履歴を3ヶ月以上に軽減し、代わりに実技試験を実施した。 | 紺色手帳(ビニール表紙) |
昭和49年5月 | 船舶職員法の改正
新制度に基づく国家試験開始 新制度に基づく養成施設開始(4団体) |
移行講習手続き後 新制度以降 |
昭和54年10月 |
|
ラミネート二つ折り |
昭和58年4月 | 船舶職員法改正
|
ラミネート三つ折りA4サイズ |
平成3年7月 | 試験機関指定変更 (財)日本海洋レジャー安全・振興協会 |
|
平成11年5月 | 船舶職員法改正
|
ラミネート折り目なし |
平成13年11月 | 障害者に係る欠格条項の見直しがあり、身体機能の確認が形状基準から能力基準に改正された。 | |
平成15年6月 | 法改正 法律名変更
「船舶職員法」→「船舶職員及び小型船舶操縦者法」 改正趣旨 小型船舶の船長を「小型船舶操縦者」と位置づけ、「船舶職員」の資格制度から「小型船舶操縦者」を分離
|
カードサイズ (H19.9から裏面偽造防止策) |
平成16年11月 | 小型船舶操縦者法施行規則改正 一級及び二級の5トン限定区分廃止 |
|
平成25年4月 | 指定試験機関名称変更 (一財)日本海洋レジャー安全・振興協会 |