ボートライセンスオフィシャルサイト

JMRA

一般財団法人 日本海洋レジャー安全・振興協会 小型船舶操縦士試験機関 操縦免許証更新講習機関

文字サイズ

免許の取得

試験について

1. 試験の内容

試験は、身体検査・学科試験・実技試験を行います。
通常は、1日で全ての試験を行います。ただし、実技試験を別日に行うなどの試験パターンもあります。

※ 身体検査に合格しないと、学科試験及び実技試験を受験することは出来ません。

①身体検査

身体検査は、視力、色覚、聴力、疾病及び身体機能の障害の有無について、必要な身体検査基準を満たしているかを検査します。
ただし、試験申請時に医師記入の「所定の様式の小型船舶操縦士身体検査証明書」を提出した場合、検査当日は視認等による簡易な検査のみを行います。

注:当日の検査結果または身体検査証明書の記載内容が必要な身体検査基準を満たさないと認められる場合は、疾病や障害の程度に応じて別途専門医等の診断書が必要になることがあります。(詳しくはJMRAの窓口にお問合わせください。)

身体検査合格基準

身体検査の合格基準は、次のとおりです。

検査項目 基準
視力 両眼とも0.5以上(矯正可)。一眼の視力が0.5未満の場合は、他眼の視力が0.5以上であり、かつ、視野が左右150度以上であること。
色覚 夜間において船舶の灯火の色を識別できること。(灯火の色が識別できない場合は、日出から日没までの間において航路標識の彩色を識別できれば、航行する時間帯が限定された免許が取得できます。)
聴力 5m以上の距離で話声語(普通の大きさの声音)の弁別ができること。(補聴器可)
疾病及び身体
機能の障害
軽症で小型船舶操縦者の業務に支障をきたさないと認められること。
身体検査の省略

身体検査に合格し、合格日から1年以内に再受験申請(進級時等含む)する場合は、身体検査が省略となり、身体検査手数料は必要ありません。

②学科試験

試験問題は「小型船舶の航行の安全に関する教則」の範囲から出題されます。
なお、一級・二級・特殊の出題形式は四肢択一式、二級(湖川)の出題形式は正誤式です。

試験科目及び問題数
試験科目 問題数 試験種別及び出題科目
一級 (※64問) 二級 (※50問) 二級(湖川) (※30問) 特殊 (※40問)
小型船舶操縦者の心得および遵守事項(一般) 12  
交通の方法(一般) 14    
運航(一般) 24    
上級運航 I 8      
上級運航 II 6      
交通の方法(特殊) 10      
運航(特殊) 18      
小型船舶操縦者の心得および遵守事項(湖川) 10      
交通の方法(湖川) 8      
運航(湖川) 12      
合格基準

各試験種別とも、科目ごとに半分以上の正解、かつ各科目合計問題数の65パーセント以上の正解で合格となります。

  • ※各科目合計問題数の65パーセント以上とは、端数を切り上げた整数値です。二級試験は33問、二級(湖川)試験は20問、特殊試験は26問以上の正解が必要となります。
  • ※一級試験の各科目合計は、一般科目と上級科目のそれぞれについて行います。一般科目は33問以上、上級科目は10問以上の正解が必要で、そのどちらも満たして合格となります。
上級運航 I について

上級運航 I を受験する方は、三角定規、ディバイダ、製図用コンパスをご用意ください。
※試験会場での貸し出しはありません。

学科試験の省略

学科試験に合格し、合格日から2年以内に同じ資格を再受験する場合は、学科試験が省略となり、学科試験手数料は必要ありません。
再受験の具体例は、身体検査・学科試験は合格し、実技試験を欠席または不合格となった場合の実技再受験です。

③実技試験

実際に船を使用し、操船技術等の試験を行います。

試験船及び試験時間

実技試験に使用する船の基準、及びおおよその試験時間は、次のとおりです。

試験の種別 試験船の基準 試験時間
一級
二級
総トン数5トン未満、長さ4メートル以上9メートル未満の滑走型船 約1時間15分
二級(湖川) 総トン数5トン未満、長さ3メートル以上9メートル未満で、推進機関の出力が15kW未満の船外機船 約30分
特殊 定員3名の水上オートバイ 約20分
実技試験の例

実技試験は、おおむね次のとおり行います。

一級・二級
二級(湖川)
特殊

※上記の図はともに試験の一例です。水面や乗船人数等の状況により、出題順が異なります。

実技試験の省略

実技試験に合格し、合格日から2年以内に同じ資格を再受験する場合は、実技試験が省略となり、実技試験手数料は必要ありません。
再受験の具体例は、身体検査・実技試験は合格し、学科試験を欠席または不合格となった場合の学科再受験です。

※一級または二級の実技試験に合格し、合格日から2年以内に一級もしくは二級の再受験をする場合は、違う級であっても、実技試験は省略となります。

▲PAGE TOP

2. 受験のしかた

受験をするには、以下のいずれかの方法で勉強して受験することになります。

①勉強方法の選択
免許スクールコース

マリーナ運営やボート販売等を行う企業、または免許スクール事業を専門に行う企業の講習を受講し、試験を受験するコースです。
試験合格に向け、各免許スクールは独自のカリキュラムを策定して講習を行っています。講習日程や料金はスクールによってさまざまですが、料金は【登録小型船舶教習所コース】より安価に設定されています。

登録小型船舶教習所コース

国土交通省に登録されている海洋・水産系の大学や高校(約50校)または民間の小型船舶教習所(約50団体)に入校して、免許取得を目指すコースです。
法律に定められたカリキュラムを履修し、国家試験と同じ内容の修了試験に合格すると教習課程が修了となり、その修了証明書と必要書類を添付して試験申請を行う場合、国家試験のうちの学科試験と実技試験が免除されます。

個人で勉強するコース

免許スクールや登録小型船舶教習所に通うことなく独学で勉強し、受験するコースです。
学科試験はこの方法が可能ですが、実技試験は難しい面があります。独学で実技の受験勉強をする場合、ボートを所有する友人・知人から試験内容について指導を受ける方もいらっしゃいます。ただし、免許受有者が直接操縦しなければならない水域(※水上オートバイについては全ての水域)があることや国土交通省等関係機関に事前の届出が必要となる場合があります。以上のことから、独学による受験を目指す方も、実技だけは免許スクールで受講する方法を選ぶ方が多いようです。

②「学科・実技」科目内容の習得

身体検査及び学科試験・実技試験の合格を目指します。

免許スクールコース

国家試験合格を目指し、なおかつ受講者の費用負担を抑制する為の各企業独自のカリキュラムを履修します。カリキュラムはおおむね次のとおりです。(受講者数によって変動します。)一般的には、国家試験の日程に合わせて教習日が設定されます。

試験の種別 教習の種類 およその教習時間
一級 学科教習 1日から2日間
実技教習 半日から2日間
二級 学科教習 半日から2日間
実技教習 半日から2日間
二級(湖川) 学科教習 半日
実技教習 半日
特殊 学科教習 半日
実技教習 半日
登録小型船舶教習所コース

法律に定められた次のカリキュラムを履修します。(実技は複数名乗船の場合です。)

試験の種別 履修科目 必要時間数
一級 学科 24時間以上
実技 12時間以上
二級 学科 12時間以上
実技 12時間以上
二級(湖川) 学科 5時間以上
実技 5時間以上
特殊 学科 6時間以上
実技 1.5時間以上
個人で勉強するコース

独自に次の方法で学習します。
学科・・・参考書・問題集を使用します。
実技・・・知人に教わる等の方法がありますが、免許受有者が直接操縦しなければならない水域(※水上オートバイについては全ての水域)があること等にご注意ください。

③国家試験受験申請

試験地を管轄するJMRAの窓口で、申請手続きを行います。

免許スクールコース

試験開始期日の1週間前までに、所定の書類を準備して、JMRAに申請します。多くの場合、免許スクールが手続きを代行します。

登録小型船舶教習所コース

JMRA作成の学科・実技修了審査を国家試験と同様の方法で受け、合格すれば国家試験免除の書類が作成されます。
国家試験免除の書類が作成されますと、多くの場合、海事代理士等の申請代行業者がJMRAに申請します。

個人で勉強するコース

試験開始期日の1週間前までに、所定の書類を準備して、JMRAに申請します。

▲PAGE TOP

3. 試験の申請方法

受験希望の方は、試験開始期日(※試験開始期日とは、通常、学科試験が行われる日です。)の20日前から7日前までに、申請書類に試験手数料を添えて、JMRAの窓口に申請してください。

※郵送での申請方法はJMRAの窓口にお問合せください。

なお、JMRAの窓口の受付時間は、土曜、日曜、祝祭日、年末年始を除く平日午前9時から午前11時30分までと、午後1時から午後4時までとなっています。

①必要書類

申請時に必要な書類は、次のとおりです。

(1) 小型船舶操縦士国家試験申請書 … 1通

記入箇所をもれなく記入し、所定の位置に (2) の写真を貼り付けて提出してください。写真のないものは受理できません。
申請書はJMRAの窓口にございます。郵送をご希望の方は、下記の方法にて送料をご負担の上お申込頂ければ、郵送致します。

郵送お申込方法:
封書に次の2点
  1. 申請書の送付先(郵便番号・住所・氏名)を記入し、返信用切手を貼った角2サイズの返信用封筒
  2. 「受験する試験の種類」と「電話番号(昼間の連絡先)」を明記したもの
を同封し、 封書の表に「試験申請書一式希望」とご記入の上、受験を申請するJMRAの窓口宛てにご郵送ください。なお、2部以上ご希望の場合は、JMRAの窓口にお電話等でお問合せください。
(2) 写真 縦45mm × 横35mm … 1枚 (この他、免許申請時にもう1枚)

万一はがれたときのために、裏面に氏名及び生年月日をご記入のうえ、(1) の小型船舶操縦士国家試験申請書の所定の位置に貼り付けてください。

  • ※試験合格後、運輸局等で操縦免許の申請手続をする際に、同サイズの免許証用の写真(縦45mm × 横35mm)がもう1枚必要となります。
(3) 本籍が記載された住民票(写し)のコピー … 1通

住民票(写し)は免許申請時に運輸局等に提出となりますので、試験申請時はそのコピーで結構です。

  • ※個人番号(マイナンバー)が記載されていないものに限ります。
  • ※外国籍の方は、国籍・地域記載の同コピーです。
  • ※小型船舶操縦免許証(住所記載のもの)をお持ちで、氏名・本籍・住所等に変更がない方は不要です。
(4)身体検査証明書(※申請前に病院で身体検査を受ける方のみ必要) … 1通

試験日当日、試験会場で身体検査を受検される方は必要ありません。
申請前に病院で検査を受け、試験当日は簡易な身体検査をご希望の方は、この書類を申請時に提出してください。
あらかじめご自分の写真(縦45mm × 横35mm)を貼った所定の様式の身体検査証明書を、歯科医院を除く最寄りの病院の医師に提出して身体検査を受けて下さい。

  • ※有効な身体検査証明書は、試験開始日前6ヶ月以内に医師の証明を受けたものに限ります。
(5) 操縦免許証・海技免状のコピー … 1枚

操縦免許証又は、海技免状をお持ちの方は、そのコピーが必要となります。
失効している状態でも構いません。

②国家試験手数料

小型船舶操縦士国家試験の試験手数料は、次のとおりです。
※令和7年1月1日から試験手数料が改定されますのでご注意ください。

試験開始期日が令和6年12月31日までの試験
試験の種別 身体検査 学科試験 実技試験 合計
一級 ※ 3,450円 6,600円 18,900円 28,950円
二級 ※ 3,450円 3,550円 18,900円 25,900円
二級(湖川) ※ 3,450円 2,800円 15,000円 21,250円
特殊 ※ 3,450円 2,900円 16,400円 22,750円
  • ※申請前に病院で検査を受け、「身体検査証明書」を提出した場合の身体検査手数料は、1,600円です。
  • 注:学科一部科目免除者の学科試験手数料は、学科全科目受験者と同じ手数料となります。
試験開始期日が令和7年1月1日以降の試験
試験の種別 身体検査 学科試験 実技試験 合計
一級 ※ 4,250円 10,000円 21,200円 35,450円
二級 ※ 4,250円 4,850円 21,200円 30,300円
二級(湖川) ※ 4,250円 4,250円 17,900円 26,400円
特殊 ※ 4,250円 4,400円 19,000円 27,650円
  • ※申請前に病院で検査を受け、「身体検査証明書」を提出した場合の身体検査手数料は、2,450円です。
  • 注:学科一部科目免除者の学科試験手数料は、学科全科目受験者と同じ手数料となります。

Page Top